ルアーフィッシング用語集 |
ら |
ライト
リグ |
小さいワームや軽いオモリで構成された仕掛けの総称。 |
ライズ |
魚がエサを追って水面からジャンプすること。 |
ライズ リング |
ライズの際に生じる波紋のこと。 |
ライト ウエダー |
薄手のウエダーをいいます。
|
ライト タックル |
細い糸を使った釣り道具のこと。 |
ライン |
釣糸のこと。ルアーの場合、号ではなくポンド(lb)で表記を使用することが多い。
|
ライン カッター |
爪切り状の釣糸(ライン)を切るための道具のこと。
|
ライン システム |
キャスト時やランディング時の糸切れを防ぐため、ラインに一定の長さの太いリーダーを結んだものをいいます。 |
ライン スラッグ |
糸ふけのこと。 |
ライン ブレイク |
ラインが切れること。 |
ラウンド ヘッド |
ジグヘッドの頭が丸い物をいいます。 |
ラトル |
主としてクランクベイトやバイブレーションプラグの中に入れられた丸い玉のことで、ルアーの揺れに合わせて音を出すためのもの。 |
ラバー ジグ |
シンカーとフックが一体となっていてゴム製のスカートをはいたルアー。
|
ラバー スカート |
スピナーべイトやジグに取り付けるゴムなどのスカート。 |
ランカーバス |
50cm以上の大型のブラックバスをいいます。 |
ランディング |
魚を取り込むこと。
|
ランディング
ネット |
魚を取り込むための網。
|
ラン&ガン・ランガン・スタイル |
1ヶ所で魚の回遊を待つのではなく、動き回って釣れるポイントを探しては釣るスタイルをいいます。 |
ランチング |
ボートを揚げ降ろしする動作をいいます。
|
|