|
ブリ |
ブリ(鰤、学名 Seriola quinqueradiata)は、スズキ目 アジ科 ブリ属の魚。成魚は、全長
1.5 m、体重は最大で 15 kg ほど。体に背骨に並行する形で黄色い線があるのが特徴。日本からハワイ沿岸までの太平洋北西部および日本海の水深
100 m までの大洋に生息する。温帯域の回遊魚で、日本付近で漁獲されるものは、幼魚は春から夏に日本列島を北上し、初冬から春に南下する。
代表的な出世魚であり、大きさによって呼び名が変わる。関西と関東でも呼び名が異なる。また、地域により、関東、関西、双方の名前が相互に使用されることもある。
35cm以下のものを、関東でワカシ、関西ではツバス、ヤズ、北陸ではツバイソ
35〜60 cm のものを、関東でイナダ、関西ではハマチ(?)、北陸では、フクラギ
60〜80 cm のものを、関東でワラサ、関西ではメジロ、北陸ではガンド(ガンドブリ)
80 cm 以上のものをブリと呼ぶ。
稚魚はモジャコ、体長 15 cm 程度のものをコズクラ、コゾクラとよぶ。魚屋や料理店では、養殖物であれば大きさに関わらずハマチ(?)と呼び、一方、天然物をブリと呼んで区別している場合もある。
堤防からルアーで巨大ブリ
|
|
|